初心者におすすめの望遠鏡は?

望遠鏡の種類は大きくわけると屈折式と反射式があると”望遠鏡の種類”でお話ししました。

また、”望遠鏡の構造”では大きく鏡筒・架台・三脚という組み合わせということをお話ししました。

では、”初めての人がどんな望遠鏡を選べばよいか”なんですが、

・あつかいが簡単。

・よく見える。

という点が一番大切です。

”あつかいが簡単” は初めての望遠鏡なので、とても大切ですね。

あつかいを簡単にするには、

①組立が簡単

②操作が簡単

③保管が簡単

ということになります

①組立が簡単

説明書通りに組み立てるだけで、調整作業を極力なくすことが”簡単”と呼べるのではないかと考えます。

ファインダーと本体の見え方の調整がないというのはとても簡単ですね。

②操作が簡単

は肉眼で見たものを感覚的に望遠鏡でもみれることです。

その点で縦・横を自由に動かせるフリーストップ式の望遠鏡はとても使いやすいです。

③保管が簡単

では、コンパクトになり、軽いという点が重要です。軽いという点では反射望遠鏡や赤道儀タイプでなく

屈折望遠鏡、フリーストップの経緯台タイプが最も軽量になります。

保管という点ではレンズにカビが入ることをまず避けたいので、乾燥剤と一緒にばらした望遠鏡を

保管し、湿気っらないようにすることが重要です。

 

星を見て、その方向に合わせられる→フリーストップ式(縦(たて)、横(よこ)自由に動かせる)

タイトルとURLをコピーしました